SSブログ
★秋田に関係有るはなし? ブログトップ

浅草に残る「象潟」と言う地名 [★秋田に関係有るはなし?]

以前、「お富士さんの植木市」を観に浅草へ来た際に、ガラス戸に「象潟」と言う文字を見付けていました。
「象潟」は「きさかた」と読み、秋田県人で有れば誰でもピンと来る県南に在る地名です。
それが、なんでまた浅草に?と言う所から調べ始めたのですが・・・はっきりしない所が有りまして・・・
※ 今回の記事はかなり中途半端な内容です。

↓神社へ向かう歩道で見付けていた「旧町名由来案内」です。(西暦等補足した以外は原文のまま)

延宝五年(1677)の頃、この地に秋田の本庄藩主六郷邸が造られた。
この六郷氏の領国にある鳥海山西麓の海岸には名勝の地 象潟があり、
この地名をとって、明治5年(1872)に浅草象潟町は名付けられた。象潟は風光明媚で、
仙台の松島とならび称されるほどであったが、文久元年(1861)の地震で土地が隆起し、
現在では田圃となっている。
昭和9年(1934)、浅草象潟一、二、三丁目の誕生にともない、浅草象潟町は東側の大部分が
同二丁目に変わったことから、それまでの十分の一の広さになった。
町名を付ける場合、旧藩名を使う例は多いが、本町のように名勝地の名をとってつけられたのは珍しい。
----------------------------------------------
※ ココで「本庄」と言う字が出て来ます。現在使用されている実際の漢字は「本荘」なのですが父を通じて調べた所
  当て字?誤字?とも思われますが、実際の書物には「本庄」や「本城城」などと言う記述が残っているそうです。
  これ以上の詳細については「本荘市史」でも見ないと無理かも知れません。
  この地名の表記周辺が、全然調べる事が出来ませんでした。
↓私が数年前に見たのとは違いましたが「浅草象潟会館」です。新しかった。

↓「お富士さんの植木市」の名前の由来である「浅草富士浅間神社」。読みは「せんげん」です。


タグ:浅草 秋田 象潟

「 本荘 」 つながり [★秋田に関係有るはなし?]

※ この記事は秋田の人と福井の人のほか、知ってる人にしか通じない話と思われます。

秋田県の県南には由利本荘市と言う市が有ります。
私のうちのルーツもこちらの由利地方で、先祖のお墓とかも在ったりするため
すごくなじみ深い「本荘(ほんじょう)」と言う地名の漢字です。

因みに埼玉県にも「ほんじょう」は有りますが漢字だと「本庄」です。
このほか、漢字で書くと「本城」、「本条」など色々在る様ですが、出張先の福井県にて
たまたま、同じ漢字の「本荘」を見付けておりました。

元々は「京福電鉄・福井鉄道部」だったのですが、正面衝突の事故を起こしたりして
全線廃止となったため「えちぜん鉄道」が引き継ぎました。
ちょうど営業していない時期の「張り紙」の写真を持ってます。(デジカメを持っていない頃でした)

↓ジャ~ン、「本荘」まったく同じ漢字で同じ読みです。


↓これが、福井県にある「えちぜん鉄道・三国芦原線」の「本荘駅」の写真です。

あまり大きくない無人駅でした。

えちぜん鉄道 本荘駅


タグ:本荘 秋田 福井

佐竹稲荷神社に行って来た [★秋田に関係有るはなし?]

秋田の殿様として有名な佐竹候は、元々、常陸の国(現茨城県周辺)のお殿様。
1600年の関ヶ原の戦いで豊臣側へ味方をしたため、徳川の天下なった後、
外様大名として1602年(慶長7年)54万5千石から20万5千石に減封され
秋田へと国替えさせられました。

現在のJR神田駅西口付近は、1604年(慶長9年)から1682年(天和2年)の大火で
焼失するまで、佐竹藩の江戸上屋敷(かみやしき)があったところ。
この火事は「八百屋お七の大火」として有名で、好きな男性に会いたくて放火したと言う・・・
ビックコミック スペリオールのマンガ「昆虫鑑識官ファーブル」でも前に描かれていました。

↓神田駅西口商店街の真ん中に鎮座している「佐竹稲荷神社」です。

↓五城目の森林組合長さんから秋田杉が奉納された記念みたいでした。

↓神田駅から歩いて2~3分くらいでした。(最初、出口間違っちゃったス)

関連リンク:神田西口商店街 http://www.kandaeki-nishiguchi.or.jp/index.htm


タグ:秋田 神田 佐竹

五城目の漬け物がアキバに来てた [★秋田に関係有るはなし?]

また、遅い昼飯がアキバだったんですがUDX脇を通っていたら「五城目」のノボリを
見付けました。帰ってから調べたところ「万世橋ルネッサンス」銘打った催し物が
今日、明日行われており、それに参加している様でした。(バックはダイビルね)

↓夕方の終わり近くの時間でしたが、手前のトラック、秋田ナンバーのレンタカーでした。

昔、野田ナンバーを遠くから見て秋田?と勘違いしたことが有ります。
10月には千葉の成田ナンバーが導入予定です。(2文字目が「田」つながりと言うことで)


タグ:五城目 秋田

「東北旅メッセ2006」に行って来た(竿燈特集) [★秋田に関係有るはなし?]

今年で5回目になるそうです。JR上野駅でのイベント「東北旅メッセ2006」に行って来ました。
天気はあいにく雨降りでしたが、昨日の夜の様なザーザー降りでは無かったです。

場所は、JR上野駅の中央改札を出たグランドコンコースの「HardRock Cafe」のお隣です。

↓グランドコンコースにブースが設けられており東北6県それぞれのパンフが手に取れました。

↓2回目(12:00)に行ったのですが団扇とお菓子を配るのを知らずに2階に (´・ω・`)ショボーン

↓さて、メインの竿燈(かんとう)が入って来ましたよ。

↓太鼓に合わせて稲穂が持ち上がります。(夏の夜の本番でもココで鳥肌が立ちます)

↓2階に居る私の目線より高い所まで竿燈の穂先が来ました。(1階の天井もかなり高いです)

↓これは建物の中ならではの写真でしょうね。ドッコイショー、ドッコイショ!

今年の「秋田竿燈まつり」は8月3日(木)~8月6日(日)の4日間です。
是非、竿燈を見に来てたんせ!

関連リンク:秋田竿燈まつり実行委員会公式Web http://www.kantou.gr.jp/index.htm

【おまけ】
↓どんどん進出して来ています。Suicaペンギン。

【仙台の七夕】
すごく昔、独眼竜政宗で盛り上がっていた頃に行ったきりです。

【青森ねぶた】
2mくらいのミニチュアです。私が青森県内で働いていた時の青森市生まれの先輩曰く、
参加しないと面白くないそうです。見に行った時、大きさにはビックリしましたが・・・


おはよう納豆はどこから? [★秋田に関係有るはなし?]

300記事目になりましたので、秋田の話題を持って来ましたよ。

私の住んでいる所の最寄り駅の高架下に入っているスーパーでも1種類だけですが、
秋田県仙北郡美郷町に本社の在るヤマダフーズの「おはよう納豆」が手に入ります。
↓写真は「超細か~いきざみ納豆」(秋田工場製のもの)

川崎に引っ越して来た当時、購入してみたら茨城県牛久市の住所が入っていたためビックリ。
それで、調べて初めて「おはよう納豆」の工場が2カ所に有るのを知りました。
同じスーパーですが、納品される物が牛久工場から秋田工場の物へと切り替わった様でした。
↓当時の携帯の写真のため画像が荒いですが茨城県牛久市が「製造者」の欄に入っています。

↓ここから遠くまで運ばれて来るんだスよ~(秋田の13号線沿いの社屋です)

関連リンク:ヤマダフーズ http://www.yamadafoods.co.jp/top.html


渋谷で稲庭うどんを喰らう [★秋田に関係有るはなし?]

昨日は朝から晩まで仕事で成田。しかも、帰りの電車が雪で遅れに遅れ
今朝は昼近くまで寝ていました。毎度ですが遅いお昼を食べにお出掛け。
渋谷で「やすべぇ」のつけ麺でも食うべぇか?と思っていたら、渋谷の東横線の
階段の所に大きく「秋田」の文字が。

お正月の横手の時と同じ「 佐藤養助商店 」のなめこそばを食べてきました。

関連リンク:東急百貨店(渋谷駅・東横店)
       http://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/index.html


他県にはばたく? ババヘラ アイス [★秋田に関係有るはなし?]

今日は岩手の水沢の友人と盛岡市内で待ち合わせ。
46号線を走り、仙岩トンネルを抜けた岩手県側でババヘラアイスが売られていました。

昔、同じところで買った記憶がありましたが、まさか、秋田から来ているのかな?
ふと思って1つ買いながらおばちゃんと話をしました。

秋田の男鹿から来ているそうです。

さらに盛岡寄りの所にもう一人ババヘラアイスを売っているのを見つけたのですが
車が止めにくい所でしたので真実は聞けず・・・

アイス1つ150円。
夏の暑い日は飛ぶように売れるのを知っていますが、ガソリン代をかけて隣の県まで
売りに来るなんてそれだけ儲けが出るのでしょうか?やるなぁババヘラ!


★秋田に関係有るはなし? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。